月に1度のヴェーダンタの学び

考えの形を整える

ヨガの哲学、日本語で学んでいるのに何を
言ってるんだろう?と最初は、特になったように感じる。

哲学は、目に見えないものについて、説いてる。
簡単に言うと
ヨガのアーサナ、体、ポーズをとれてるか、できてるかということを学ぶのとは違う。
心について、考えについて。  
良い、悪いと言った道徳律とは違う。

原因の体…あらゆるものの可能性が潜んでいる体
かすかな体、考えの体…原因の体が起こる場所
物理的な体…機能としての体

実際に起きているとヴェーダで言われていること、事実を思い、考えを言葉で説明できるくらいまで。
思いや考えは、移り変わる。
悲しみ、怒り、喜び、楽しさ 
その感情に飲み込まれず、隙間を持ち眺める。客観的に自分をながめる。

まだまだ続く
来月まで、復習。









YOGA PRESENCE

今を感じ 心と体のつながりを 呼吸を感じて... 丁寧にアーサナ(ポーズ)をとる 心地よさを

0コメント

  • 1000 / 1000